設定例(ApresiaLightGM200シリーズ)
QoS設定ーDSCPリマーキング
基本構成図

設定のポイント
- ポリシーマップを利用して特定のパケットの出力時にDSCP値をリマーキングする。
L2スイッチの設定例
| VLANの設定 | |
| # configure terminal (config)# vlan 10,20 (config-vlan)# exit | クライアント用にVLAN(10,20)を作成 | 
| ポートの設定 | |
| (config)# interface port 1/0/1 (config-if-port)# switchport access vlan 10 (config-if-port)# exit | VLAN(10)をアクセスポート1に設定 | 
| (config)# interface port 1/0/2 (config-if-port)# switchport access vlan 20 (config-if-port)# exit | VLAN(20)をアクセスポート2に設定 | 
| (config)# interface port 1/0/10 (config-if-port)# switchport mode trunk (config-if-port)# switchport trunk allowed vlan 10,20 (config-if-port)# exit | ユーザーVLAN(10,20)をtagポート10に設定 | 
| IPアクセスリストの設定 | |
| (config)# ip access-list extended phone (config-ip-ext-acl)# 10 permit udp any any (config-ip-ext-acl)# exit | アクセスリストでUDPパケットを指定 | 
| クラスマップの設定 | |
| (config)# class-map phone (config-cmap)# match access-group name phone (config-cmap)# exit | 作成したアクセスリストをクラスマップに設定 | 
| ポリシーマップの設定 | |
| (config)# policy-map phone (config-pmap)# class phone (config-pmap-c)# set dscp 46 (config-pmap-c)# exit (config-pmap)# exit | 作成したクラスマップをポリシーマップに設定 | 
| ポリシーマップの適用 | |
| (config)# interface port 1/0/1 (config-if-port)# service-policy input phone (config-if-port)# end | ポート1 VLAN(10)受信UDPパケットの出力時、DSCP値を46に書き換える | 
確認コマンド
- show policy-map interface port
- show class-map
- show access-list ip
