
Network OSと選び方について
Network OSのご紹介
- SONiCの商用ディストリビューション、”Enterprise SONiC Distribution by Edgecore Networks Inc.”
- OSS/SONiC Community版の運用性・接続性を維持したまま、バグ修正・機能拡張をEdgecore社が実施
- L3 Clos構成により、シンプルかつ拡張性の高いDCネットワークを実現
- 複数ベンダ社のSwitching LSIに対応(Broadcom社, Marvell社 など)
Enterprise SONiC Distribution by Edgecore 無償ダウンロード
- SONiCの商用ディストリビューション、”Enterprise SONiC Dstribution by Broadcom”
- 統合したCLIで操作可能
- SAIを含めたカスタマイズをBroadcom社が実施
- 他OSSとの連携で多様な管理方法を実現
- BroadcomのLSIが搭載された複数のハードウェアに対応(Edgecore社 他ホワイトボックススイッチ)
- Telemetryを利用したInband Flow Analyzer(IFA)をサポート
- マルチプラットフォーム:共通コードで多種多様なホワイトボックス、チップ(XGS,DNX等)、クラウド環境に対応
- 多様な利用シーン:通信事業者からデータセンター、エッジ、マルチクラウド環境まで需要に応じて柔軟に拡張可能
- 低遅延と高性能:AI/ML向けの低遅延ロスレス対応や、独立した複数プロセスとスレッド処理で、経路登録処理を高速化
- 相互接続性:他社ネットワーク機器との相互接続性が高く、既存インフラとも容易に統合
- ONIE準拠ホワイトボックススイッチ専用ネットワークOS
- 馴染み深いコマンド体系により、ネットワークエンジニアが従来の知見をそのままに活用できる操作性、管理性
- DC内、DC間ネットワークからキャリアネットワークまで幅広いプロトコル、ハードウェアをサポート
- 従来のCLIコマンドに加え、NetConf、Ansible、3rd Party連携により自動化を促進
Network OSの比較
操作性としてはEdgecore SONiC、Broadcom SONiCのコマンド体系はLinux近似、OcNOS、ArcOSのコマンド体系はCiscoライクですので、慣れている方から入ることをお勧めします。
利用できる機能が少し違うため、利用する機能によりNetwork OSを選択可能です。
Edgecore社(台湾) | Broadcom社(米国) | Arrcus社(米国) | IPInfusion社(米国) | |
---|---|---|---|---|
製品名/OSS | Edgecore SONiC ※1 | Broadcom SONiC ※2 | ArcOS | OcNOS |
製品領域 | Data Center | Data Center | Data Center,DCI, Metro Edge,IX,5G, DCSG,PON,Multi-Cloud |
Data Center,DCI, Metro Edge, DCSG,PON |
特徴 | VXLAN-EVPN, routing on the host, BGP unnumbered, ipv6リンクローカル |
VXLAN-EVPN, routing on the host, BGP unnumbered, ipv6リンクローカル |
VXLAN-EVPN, routing on the host, BGP unnumbered, ipv6リンクローカル, MPLS,SR,CFM |
VXLAN-EVPN, routing on the host, BGP unnumbered, ipv6リンクローカル, MPLS,CFM |
CLI | Linux近似 | Linux近似 ※Ciscoライクコマンドサポート有 |
Ciscoライクな独自CLI | Cisco ライク |
ONIE対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
対応ASIC ベンダー | Broadcom | Broadcom | Broadcom,NVIDIA | Broadcom |
- ※1 Edgecore SONiC..."Enterprise SONiC Distribution by Edgecore"の呼称
- ※2 Broadcom SONiC..."Enterprise SONiC Distribution by Broadcom"の呼称
NetworkOS対応一覧(2025年3月時点)
データーセンター向け製品
800G | 400G | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
AS9817-64O | AS9817-64D | AS9737-32DB | AS9736-64D | AS9726-32DB | AS9716-32D | ||
スイッチングLSI | Broadcom TomahawkⅤ |
Broadcom TomahawkⅤ |
Broadcom TomahawkⅤ |
Broadcom TomahawkⅣ |
Broadcom TomahawkⅢ |
Broadcom TomahawkⅢ |
|
Network OS |
Edgecore SONiC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Broadcom SONiC | ◯ | ◯ | — | ◯ | ◯ | ◯ | |
ArcOS(Arrcus) | 予定 | 予定 | — | 予定 | ◯ | ◯ | |
OcNOS (IP Infusion) |
— | 予定 | — | ◯ | ◯ | ◯ |
100G | 25G | ||||
---|---|---|---|---|---|
AS7816-64X | AS7726-32X | AS7712-32X | AS7326-56X | ||
スイッチングLSI | Broadcom TomahawkⅡ |
Broadcom TridentⅢ |
Broadcom Tomahawk |
Broadcom TridentⅢ |
|
Network OS |
Edgecore SONiC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Broadcom SONiC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ArcOS(Arrcus) | — | ◯ | ◯ | ◯ | |
OcNOS (IP Infusion) |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
10G | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
A5835-54X | AS5835-54T | AS5912-54X | AS5812-54X | AS5812-54T | ||
スイッチングLSI | Broadcom TridentⅢ |
Broadcom TridentⅢ |
Broadcom Qumran-MX |
Broadcom TridentⅡ+ |
Broadcom TridentⅡ+ |
|
Network OS |
Edgecore SONiC | ◯ | ◯ | — | ◯ | — |
Broadcom SONiC | ◯ | ◯ | — | — | — | |
ArcOS(Arrcus) | — | — | — | — | — | |
OcNOS (IP Infusion) |
◯ | ◯ | ◯ | — | — |
1G | |||||
---|---|---|---|---|---|
AS4630-54PE | AS4630-54TE | AS4625-54T | AS4625-54P | ||
スイッチングLSI | Broadcom TridentⅢ |
Broadcom TridentⅢ |
Broadcom TridentⅢ |
Broadcom TridentⅢ |
|
Network OS |
Edgecore SONiC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Broadcom SONiC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ArcOS(Arrcus) | ◯ | ◯ | 予定 | — | |
OcNOS (IP Infusion) |
— | — | ◯ | — |
データーセンター向け製品(パケットトランスポンダ)
100G | ||
---|---|---|
AS7716-24SC | ||
スイッチングLSI | Broadcom Tomahawk+ | |
Network OS | Edgecore SONiC | — |
Broadcom SONiC | — | |
ArcOS(Arrcus) | — | |
OcNOS (IP Infusion) | ◯ | |
Goldstone | ◯ |
セルサイトゲートウェイ製品
25G | |||||
---|---|---|---|---|---|
AS7946-30XB | AS7535-28XB | AS7316-26XB | AS7315-27X | ||
スイッチングLSI | Broadcom Qumran-2C |
Broadcom Qumran-2A |
Broadcom Qumran-AX |
Broadcom Qumran-AX |
|
Network OS |
Edgecore SONiC | — | — | — | — |
Broadcom SONiC | — | — | — | — | |
ArcOS(Arrcus) | ◯ | ◯ | — | — | |
OcNOS (IP Infusion) |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |